広島市の内科、心療内科、医療法人社団 つばさ会
介護施設も併設

医療法人社団 つばさ会
お問い合わせ tel.082-295-8363

〒730-0806 広島市中区西十日市町1-5

MENU

New!よつば敬老会2025

9月18日にデイケア『よつば』で、今年1番のビッグイベント『敬老会2025』を開催致しました。その紹介をさせて頂きますので、皆さんに見て頂けたら幸いです(*^▽^*)

 

 

㊗開会式㊗

いよいよ『敬老会』の始まりです。まずは利用者さまに会の意図を説明させて頂きました。

「今日は利用者の皆さまに日頃の感謝をお返し したく、この会を開かさせて頂きました。皆さまが この会に参加し、笑顔になられるようスタッフ一同頑張りますので、よろしくお願い致します。」

 

利用者の皆さまに『長者番付表』の紹介をさせて頂きました。左に移行するにつれて、年齢が お若くなっていきます。そのまま年齢を表示すると露骨なので、年齢の代わりに相撲の格付けで表示させて頂いております笑 (個人情報の観点から、お名前は消しております。)

 

こちらは『敬老会』の飾り付けとは直接関係ありませんが、『宮島の大鳥居』の壁紙の写真です。A3用紙を横にしたものを縦に4枚、横に5枚、計20枚を貼り合わせて作りました。かなりの大きさなので利用者さまの視界にも入りやすく、よく眺められております。中には手を合わせて拝まれる方(かた)も・・・。

おやおや?『シカドゥンドゥン』くんが遊びにきてます。 『宮島』に『鹿』はつきものですしね笑( *´艸`)

 

『開会式』の締めくくりは、デイケア『よつば』のテーマソング『東京ラプソディ』の替え歌の『よつばラプソディ』です。皆さま元気よくノリノリで歌って下さいました。(正直、利用者さま よりもスタッフの方がノリノリだったかも笑) 

『よつばラプソディ』を歌ったことでテンションも上昇中です⤴ その勢いのまま『敬老会』のプログラムに突入しましょう(=^・^=)

 

 

㊗『音楽に合わせて身体を動かそう!』㊗

『開会式』の後は『音楽に合わせて身体を動かそう!』の時間です。(先ほど『よつばラプソディ』を歌った ばかりなのに、また歌うの?と お思いかもしれませんが、プログラム上の関係、仕方なかったのです(>_<)←ただの言い訳ですね💧) 今回は『楽しく、皆さんに馴染みがあり、前向きな歌』をテーマにしました。それで選ばれた曲が、『坂本九さん』の『上を向いて歩こう』です🎵

『上を向いて歩こう』、本当に良い歌ですよね。『上を向いて歩こう 涙がこぼれないように』のサビの部分の歌詞が良いという方(かた)が多いような気もしますけど、私は以下の部分の歌詞も好きです。

『幸せは雲の上に 幸せは空の上に』『悲しみは星のかげに 悲しみは月のかげに』

私はこの歌詞を「悪いことは星や月が隠してくれている。だから空を見上げれば『幸せ』しか見えない。(もしくは安心して上を向いてごらん。)」という風に解釈しております。いや~本当に元気をもらえる歌詞だなぁと改めて思います🎵

前置きが長くなってしまい すみません💧 本編に戻ります。

 

まずは利用者の皆さまに、音楽に合わせて『上を向いて歩こう』を歌って頂きました。歌の あとは音楽に合わせての体操です。

 

振り付けは担当スタッフが考案しました。ポイントはサビの部分です。『斜めを見上げながらの足踏み』。担当スタッフ曰く、歌詞に合わせての振り付けを意識したそうです。

 

 

㊗『長寿すごろく~100歳を目指そう~』㊗

『歌体操』のあとは、レクリエーションゲームの時間です。ゲーム名は『長寿すごろく~100歳を目指そう~』。ゲーム内容を簡単に説明させて頂きます。ゴールのない円のすごろくです。マスのパネルが全20枚あり、その半分の10枚はイベントパネルというものを準備しました。イベントパネルに止まれば、そこに書かれた内容に従って頂きます。イベント内容は『今日は誕生日!【お祝い】の位が1ランクアップ。』『家で骨董品を発見!300万円で売れる。』『宝くじが大当たり!2.000万円獲得。』などがあります。

 

このゲームは、タイトルにもありますように『100歳』を目指していくゲームです。皆さん最初は『還暦』からのスタートです。イベントパネルの『お祝いの位がアップ』で止まると『還暦』から『古稀』、『古稀』から『喜寿』といったように位がアップしていき、『百寿』を目指していきます。その他にも、暮らしを豊かに するためには『資金』が必要です。ということで『資金』も同時に貯めていきます。イベントパネルの『資金』を示したところで止まると『資金』がアップしていきます。時間までサイコロを転がしていき、最終的に『お祝いの位』が1番良い人と、『資金』を1番たくさん貯めた人が、それぞれ優勝となります。

おや?デイケア『よつば』のイメージキャラクターの『よつばくん』も応援に駆けつけてくれてますね🎵

 

『お祝いの位』がアップする際には、その方(かた)に みんなで【おめでとうございます!】という声掛けと拍手をするようにしました。模擬のお祝ではありますが、それをすることで周りの空気が楽しく温かく感じられましたヽ(^。^)ノ

 

そして、このゲームの醍醐味は例え『お祝いの位』が良くなくても『資産』の方でトップを目指すことも できるというところです(^_-)-☆

このゲームに35分の時間を設けていましたが、あっという間に過ぎてしまいました。それだけゲームが楽しかったということではないでしょうか?と私は自画自賛しております笑( *´艸`)

 

『お祝いの位』で長寿となった方(かた)と『資産王』に輝いた方(かた)には、ささやかでは ありますが、スタッフお手製のものを贈呈させて頂きました。『お祝いの位』で長寿となった方(かた)には、『あまびえちゃん』のご利益を詰め込んだ お守り、『資産王』に輝いた方(かた)には、金ぴかに輝く小袋を。その中には小判が入っています。

 

㊗『みんなで おやつを食べよう』㊗

『歌体操』に『レクリエーションゲーム』と身体を動かしっぱなし なため、ここで小休憩をとりましょう。ということで、利用者の皆さまが お待ちかねの『おやつTIME🕒』です(*^▽^*) 今回もお馴染みの『プリン🍮』を ご用意させて頂きました。

 

皆さまの幸せそうに食べている ところを見ると こちらまで嬉しくなってきます(#^.^#)

 

皆さま、あっという間にペロリでした。でも好きなものや美味しいものを食べている時って、とても幸せな時間と思いませんか?私は そうです。そのために毎日頑張って働いていると言っても過言ではありません笑

 

 

㊗『長寿の生き物を探せ!』㊗

身体を少し休ませ、お腹も満たされた あとは、もう1回『レクリエーションゲーム』をやりましょう!ということで『長寿の生き物を探せ!』というゲームをしました。ゲーム内容を簡単に説明させて頂きます。このゲームはチーム戦なので2チーム(鶴さんチームと亀さんチーム)に分かれて頂きます。お手玉と12枚のイラストパネルを使用します。イラストパネルには色々な生き物が描かれています。生き物のイラスト下部分には年齢を表示してありますが、これは その生き物の平均寿命です。そのイラストパネルを裏面に散りばめます。そのパネルの上へ皆さまに お手玉を投げて頂きます。皆さまが投げ終えたら、お手玉が乗ったパネルをチーム毎に集め、ひっくり返します。そこに書かれた生き物の平均寿命を足していき、その合計が高いチームの勝ちというゲームです。

 

12枚のパネルの中に、2枚のお助けパネルがあります。『鶴』と『亀』です。『鶴』であれば1番最若年齢の生き物の平均寿命を10倍にし、『亀』であれば1番最高年齢の生き物の平均寿命を2倍にしてくれます。

 

利用者の皆さま、イラストに書かれた生き物と平均寿命を見て、「へぇ~そうなんだぁ。」等の声を上げられていました。

 

勝負の結果は・・・『亀さんチーム』の勝利です👏(パチパチパチ)

 

見事優勝した亀さんチームの皆さまは、記念に集合写真を撮らせて頂きました。皆さまとても良い笑顔をされています(*^。^*) 

 

この写真は、後日カードにして皆さまにお渡し させて頂きました。

 

㊗『閉会式』㊗

すべてのプログラムが終了し、『閉会式』の時間となりました。この時間に『長寿のお祝い』の方々の授賞式を行いました。お祝いの対象となる方(かた)は、この度3名の利用者さまが いらっしゃいました。『白寿』のお祝の方(かた)と、『卒寿』のお祝の方(かた)と、『米寿』のお祝の方(かた)です。

 

デイケア『よつば』の利用者さまとスタッフで心を込めてお祝いをさせて頂きました。スタッフお手製の感謝状を贈呈させて頂きました。お祝いの利用者さま方々、とても喜んで下さいました。

 

こちらのお祝いの写真は、後日カードにして皆さまにお渡し させて頂きました。

 

会の終わりに、利用者さま全員に ささやかではありますが、お祝の品を贈呈させて頂きました。日頃の感謝の気持ちを込めて、大切に・・・。

 

 

㊗『スタッフ劇団』㊗

『開会式』も終わり、『敬老会』も閉幕を告げようとしておりますが、そう・・・ここからはアンコールタイムとなっております(*´▽`*) 皆さん お待ちかね?の『スタッフ劇団』の登場です!・・・しかし他のプログラムの紹介が思いのほか長くなって しまいましたので 今回のブログでは『スタッフ劇団』の紹介はせずに、またの機会にさせて頂こうと思います。『スタッフ劇団』のファンの皆さま(←本当にいるのかなぁ笑)、もう しばらくお待ちくださいませ( *´艸`) 今回は公演時間35分~40分の長編となっておりますので、乞うご期待を~🎵 変わりに今回の劇のイメージイラストを載せておきますね(^_-)-☆

 

 

こうしてデイケア『よつば』の『敬老会2025』、無事に終えることができました。利用者の皆さまの たくさんの笑顔を見ることができましたので、少しは感謝の気持ちを お返し できたのでは?とスタッフ一同 自負させて頂いております。でも もちろん これで満足は しておりません。これからも利用者さまに敬意を持って接していくことを忘れず、日々精進していきたいと思います(≧▽≦) 

最後まで『よつば敬老会2025』のブログを見て頂いて ありがとうございました。明日9月30日はデイケア『ふたば』で『敬老会』を行います。その様子もブログで紹介させて頂く予定なので、また是非お立ち寄り下さいませ( *´艸`)

※顔写真について。ご本人さまやご家族さまから同意を得ることが できている方に関しましては、加工なしにて掲載させて頂いております。